マーチンゲール法はミスティーノで使える攻略法なのか?

バカラ

ミスティーノでもマーチンゲール法は使える

カジノで稼ぐことは難しいと感じている人もいるかもしれません。

カジノにはさまざまな攻略法が存在しています。

それらを駆使して稼いでいる人がいるのは事実です。

そんな攻略法は、オンラインカジノでも使えるのか気になりますよね。

 

もちろん、オンラインカジノでも使えます。

ミスティーノでも、攻略法を使うことは可能なのです。

カジノの攻略法としては、マーチンゲール法が有名です。

ミスティーノでもマーチンゲール法は使えるので、その方法についてご紹介します。

マーチンゲール法とは

そもそも今まで攻略法を使わずにプレーしてきた人もいますよね。

マーチンゲール法は、メジャーな手法なので、カジノで使っている人も多いです。

この手法は、カジノに限らず競馬や競艇でも使っている人もいるので、非常に汎用性のある手法といえます。

まずは、マーチンゲール法とはどんな手法なのか解説していきます。

マーチンゲール法は守備的なベットコントロール

マーチンゲール法は、ゲームの裏技的な攻略法ではなく、ベットコントロールを用いた手法です。

どちらかといえば、守備的なベットコントロールになるため負けないための手法といえます。

もちろん、マーチンゲール法で大きな利益を得る人もいますが負ける回数を減らしてトータルでも勝ちにつなげていくイメージです。

 

マーチンゲール法のやり方は、簡単です。

ゲームに負けるごとに掛け金を2倍に増やしていくだけという大変シンプルな方法です。

 

例えば、ルーレットの赤黒ベットをやるとします。

ルーレットの赤黒ベットは、別名レッドブラックと呼ばれており、ボールが赤と黒のどちらに入るのかを予想するゲームです。

ルーレット上には赤と黒のポケットが交互に配置されています。

緑のポケットを除くと、赤か黒のどちらにボールが入る可能性は50%弱です。

予想が当たれば、賭け金の2倍の配当を得ることができます。

 

1回目では、赤に5ドルを賭けましたが、黒のポケットにボールが入り予想ははずれてしまいました。

2回目でも赤に予想して10ドルを賭けます。

1回目に賭けた金額である5ドルを2回目には2倍で賭けるので10ドルとなります。

この予想もはずれてしまいました。

3回目にも同じ要領で赤に20ドルを賭けて、今回は予想が当たり20ドル×2倍の40ドルの配当を得ることができました。

 

この場合には、賭けた金額は5ドル+10ドル+20ドルの合計に35ドルとなります。

それに対して3回目に当てたことで得られた配当は40ドルです。

40ドル-35ドルで5ドルの利益を出すことができました。

 

これがマーチンゲール法の具体的なやり方です。

シンプルに賭け金を2倍にしていくだけなので、カジノ初心者でもすぐに試してみることができます。

また、マーチンゲール法は攻略法といってもベットコントロールするだけです。

正攻法であるため、どこでもどんなギャンブルにも使うことができます。

本場のカジノでもオンラインカジノでもハウスルールが存在しています。

ハウスルールとは、そのカジノ独自のルールです。

ハウスルールを守らず、禁止されている攻略法で利益を出せたとしても帰る時には没収されてしまいます。

もちろん、ミスティーノにもハウスルールはあります。

 

そんな中で、マーチンゲール法はミスティーノでも使うことができます。

マーチンゲール法を使ってミスティーノで利益を出したからといって没収されてしまうことはありません。

安心してミスティーノでマーチンゲール法を試してみて下さいね。

マーチンゲール法と相性の良いゲーム

マーチンゲール法は、さまざまなギャンブルで使われています。

しかし、競馬や競艇でマーチンゲール法を使う時には少し応用した形で使われています。

応用した形であれば、どんなギャンブルにも使うことができますが、相性の良いギャンブルと悪いギャンブルがあるのは事実です。

 

マーチンゲール法と相性の良いギャンブルには、条件があります。

その条件とは当たる確率が50%で、配当が賭け金の2倍のゲームです。

オンラインカジノであれば、バカラやルーレットが相性の良いゲームといえます。

どちらもミスティーノで遊ぶことができます。

 

ルーレットの赤黒であれば、とてもシンプルです。

赤か黒のポケットに入る確率は約50%で、配当は2倍なので、まさにマーチンゲール法向けのゲームといえます。

マーチンゲール法を使って勝つためには、さらに相性の良さについて考えていく必要があります。

 

ルーレットのポケットには、赤と黒以外にも緑が存在しています。

そのため、実際には赤か黒のポケットに入る確率は50%にはならずに、50%を少し割ってしまいます。

この緑のポケットの数が、ルーレットの種類によって変わります。

 

ヨーロピアンルーレットでは37のポケットがあり、その内1個が緑のポケットで、赤と黒は18個ずつとなります。

アメリカンルーレットでは、38のポケットがあり、その内2個が緑のポケットで、赤と黒は18個ずつとなります。

どちらがマーチンゲール法に向いているかわかりますよね。

 

もちろん、ヨーロピアンルーレットです。

当たる確率が50%に近いゲームが理想なので、緑のポケットが少なく、より50%に近いヨーロピアンルーレットの方がマーチンゲール法向きです。

このように同じゲームの中でも種類によって、マーチンゲール法が使いやすい種類と使いにくい種類があります。

ミスティーノはゲーム数の豊富さが魅力的であり、さまざまなゲームで遊ぶことができます。

さまざまなゲームで遊んでいく中で、どのゲームでマーチンゲール法が使えるのかということを考えていくことは重要です。

マーチンゲール法と相性の良いゲームを見つけることができれば、さらに勝率は高まります。

 

マーチンゲール法と相性の良いゲームの条件を理解しておくことが重要です。

オンラインカジノでは、新しいゲームがどんどんと出てきます。

新しいゲームにも対応できるように自分の頭で考えていくことが重要ですよね。

 

ミスティーノには、さまざまなゲームがあります。

その中から、マーチンゲール法が使えるゲームを探していくのも楽しいですよね。

ゲームを楽しみながら、勝つ確率を上げるために相性の良いゲームを探すのはとても効率的です。

ミスティーノで遊びながら、マーチンゲール法を使って勝てるゲームを探していきましょう。

ミスティーノでマーチンゲール法を使う時の注意点

マーチンゲール法は、古くからある攻略法です。

それなのに、今でも使う人がいるというのは本当に使える攻略法だということですよね。

完璧に見えるマーチンゲール法にも注意しなければいけない点があります。

ミスティーノでマーチンゲール法を使う時の注意点をご紹介します。

必要な資金を用意する

マーチンゲール法は、負けないための攻略法だから少ない資金で大丈夫と思っている人もいるかもしれません。

しかし、マーチンゲール法には負けない代わりに大きな資金が必要となります。

なぜ、大きな資金が必要となるのかは連敗する確率とその時に賭ける金額を見ていけばわかります。

 

例えば、勝率50%のゲームで10連敗してしまった時の場合を考えていきます。

「1/2の確率で10連敗もするわけないだろう」と考えている人もいますよね。

計算してみると10連敗してしまう確率は約0.10%となっています。

1024回に1回は10連敗してしまうということになります。

 

1ドルからマーチンゲール法をスタートしたとしてもその時の損失額は1023ドルとなってしまします。

欲張って10ドルからスタートしてしまったことを考えるとゾッとしますよね。

しかし、そもそも10連敗することなんてあるのか気になるところです。

 

マーチンゲール法は、1発で50%を仕留めることができれば1回とカウントされます。

ミスティーノを仕事が終わってから遊んでいる人も多いですよね。

そういった遊び方でも1日にマーチンゲール法を50~100回ほど試行することができます。

すると、10~20日で1000回程度、マーチンゲール法をやることになります。

毎日ミスティーノで遊んでいる人は1か月に1~2回の頻度で10連敗してしまう可能性があります。

もちろん、ミスティーノにハマっていてゲームする時間できる時間が多い人は、これ以上の頻度となります。

 

「10連敗なんて滅多にしない」という考え方は危険です。

10連敗、15連敗も考えて資金を十分に用意しておくことが重要です。

もしも、マーチンゲール法をやっている時に資金が尽きてしまえば、そこで終わりです。

攻略法を使っているのに、資金が全部なくなってしまうのは残念ですよね。

 

マーチンゲール法を十分に理解して資金に合わせた賭け方を実践する必要があります。

また、資金が少なくなってくるとメンタル面に影響が出来てきます。

2倍の賭け金を賭けていくので、負けが続くほど資金が減るスピードが上がっていきます。

そこで、賭けるのを辞めてしまったり、賭け金を少なくしてしまったりすればマーチンゲール法は成立しません。

資金に余裕を持っておくことは、ゲームを有利に進めるためにも重要ですよね。

やめ時はセット終わり

マーチンゲール法は当たりを引くことができて、1セットが終了します。

1回目で当たりを引くことができたら、その時点で1セットは終了して次のゲームは新たなセットとしてマーチンゲール法をスタートさせます。

そのため、やめ時はセット終わりとなります。

これは、とても重要です。

 

どんなに前半に勝ちを積み重ねることができても、やめ時を間違えてしまうと一気に負けに転じてしまうこともあります。

後半で負けが続いて、資金が減っていくことに嫌気が差し、途中でマーチンゲール法を辞めてしまえば、この攻略法を最大限活かすことができません。

 

マーチンゲール法には損切りという考え方もあり、前半戦で稼いだ金額が損切り時点の負け額を上回っているのであれば1日で見た時には勝ちとなります。

損切りは戦略の一つなので、損切りすることが悪いわけではありません。

しかし、ミスティーノで勝ち続けるには1日単位の勝ち負けでなく、長い目で考え行くことが重要です。

 

1日の後半で負けが続いてしまった場合には損切りという選択ではなく、その日は一旦辞めて資金を用意するという選択もあります。

資金を用意したら、後日マーチンゲール法の途中から再開させるという方法がトータルでの勝ちにつながります。

どの選択をするかでトータルの勝ち額は大きく変わります。

状況によって、正しい選択をしてミスティーノで勝ち続けましょう。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました